Anonymous アメリカ
アジアの人々は西洋人よりクリエイティブじゃないと思う?
考えてみると、日本や韓国からの文学ってほとんど見ないし、逆に彼らは英文学の翻訳本を多く読んでいるようだ。他のアジア地域でも同じ傾向のようだし。
このことを説明してくれる?
■ ブラジル
くだらない考えだ。この20年、最もクリエイティブなゲームは日本生まれだったんだぞ。
■ カナダ
例えば?ダークソウルの伝承がどこから来てるか知ってる?
■ アメリカ
俺はゲーマーじゃないけど、日本のゲームがクリエイティブだってことは知ってる。お前はどれだけのことをすれば、日本のゲームがクリエイティブだと認めてくれるんだ?
■ カザフスタン
お前の使ってるコンピューターは中国製か台湾製だろ?
コピーにクリエイティブさは必要はないと言うけど、十分だよね。
■ アメリカ
>考えてみると、日本や韓国からの文学ってほとんど見ないし、
weeaboaが来る前に言っておくけど、東洋からは大量の芸術が輸出されているのだが。
■ アメリカ
そうでもないよ。アニメやゲームにはほとんどクリエイティブなことなんてない。コピーのコピーを作ってるだけ。世界市場じゃ両方とも笑いの種さ。
■ スウェーデン
全般的に言うと、彼らはクリエイティブじゃないと思う。しかし数が多いので、大量の素晴らしいものを生み出すことができる。東アジア人と白人の違いに関する研究はたくさんあるけど、個人によって大きく違うので、一般化はあまり意味のないことだ。
■ アメリカ
OPが知らないからといって、アジアに知的な文化が存在しないということではない。日本文学は長い歴史があって、素晴らしいと考えられているし、韓国の映画産業は黄金時代を迎えているところだ。
■ アメリカ
中国の教育は教科書の丸暗記だと聞いたことがある。彼らがクリエイティブじゃないのはそういう教育制度と関係していると思う。
■ アメリカ
中国のことは知らないけど、日本はまさしくこれだよ。中学生からは暗記のゾンビになってしまう。高校受験と大学受験が異常なストレスになっている。
■ アメリカ
日本と韓国を除いて、アジアはまだ日々の食料をどう確保するかが課題で、クリエイティブどころの話じゃないからだと思う。
■ フランス
アジア人は非生産的だと思う。彼らは長時間働く=多くを成し遂げている、と思っている。それが彼らの文化なんだと思う。
■ アメリカ
日本人が長時間働くのは、そうすることによって忠誠心を見せて、怠けていないように見せるだけ。
■ アメリカ
日本では他人と違う考えは調和を乱すという理由で奨励されない。
■ カナダ
彼らの歴史文学は基本的に歴史の教科書だからな。
三国史とか。
■ アメリカ
日本の頑固なまでの反クリエイティブな制度のおかげで、それに逆らう最高のカウンターカルチャーも生まれた。OnkyoとかEAIとか灰野敬二とかね。
■ フランス
アジア人はクリエイティブだと思う。
俺のエンタメの半分はアジア製だ。
■ アメリカ
日本人も韓国人も整形で全く同じような顔にするし、声は同じようにするし、ポップスも数十年前のアメリカ音楽のパクリだ。
■ フランス
全世界の音楽がアメリカ生まれか、影響を受けていると思う。
■ マレーシア
文学に関して、OPは日本語や韓国語が読めるのか?
■ スペイン
絹と明察、三四郎。二つの素晴らしい日本文学を知っている。
アニメや映画バトルロワイヤルもあるし、彼らにクリエイティブさが欠けているとは思わないな。
■ ドイツ
文学板やWIKIを読め。日本の文学は素晴らしいぞ。
■ マレーシア
英語に翻訳された文学をあまり見ないからといってクリエイティブでないと断定するのはいかがなものか。
■ ロシア
OPは本気で言ってるの?
urinal gamesでググってみれば、答えは分かる。
■ ドイツ
アジア人は他のものを作る作業で忙しいのだろう。
■ スペイン
フォルダーにいっぱいの日本文学を持ってるよ。いつか読むと思う。
■ 日本
世界最古の小説は日本人が書いたって知ってた?
■ ブラジル
我々は欧米文学にしか興味がないから、アジア文学を追跡してないんだよ。
■ アメリカ
盆栽は素晴らしい芸術だと思う。現代芸術は日本の影響を受けまくりだし、藤原と室町の建築も最高だと思う。
■ アメリカ
彼らは暗記と分析は長けていると思う。しかし教育と文化によって革新さは妨げられている。西洋に住んでいるアジア人はもっと自由に考えることができて、アジア文化に縛られていない。
ソース
- 関連記事
-