fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「これは人類を変えてしまう」 日本の研究者が頭の中の言葉解読に成功 海外の反応

海外「これは人類を変えてしまう」 日本の研究者が頭の中の言葉解読に成功 海外の反応

頭の中の言葉、解読に成功

 頭で思い浮かべた言葉の一部を脳波の変化から解読することに、九州工業大情報工学部(福岡県飯塚市)の山崎敏正教授(58)の研究グループが成功した。グー、チョキ、パーなど選択肢を絞った条件の下、それぞれの言葉が発声時と無発声時でほぼ同じ波形を示すと突き止めた。五十音の一部でも識別に成功しており、今後全ての音の波形を分析できれば、単語や文章の解読も可能になる。
 
 研究が進めば、障害で言葉を話せない人との意思疎通や、音が伝わらない宇宙空間や水中での通信手段への応用が期待できる。山崎教授は「動けと念じればロボットを操作できるSFのような応用も可能となる」としている。


(海外の反応をまとめました)





■ 昏睡や脳死状態の人たちに何が起こっているのか解明するのに使えるかも。

■ 胎児もね。




■ これは違う言語間のコミュニケーションにも使えるのだろうか?



■ これは素晴らしい。もうお互い話すのはやめて、スマホを見つめることにしよう。

■ 既にその段階に来てると思う。スマホ以外では人と話さなくなってる。




■ 脳の電気信号で他人が何を考えているか分かるようになればいいが。



■ この種の技術は人間の将来を決定的に変えてしまう。



■ アルミホイル帽子がすごく人気になると思う。



■ 46年連れ添ってる嫁は私の心が読める。恐ろしいことだけど、怖くはない。



■ これで全てのパスワードが安全でなくなるな。



■ 我が国に入国しようとする者が何を考えてやって来るのか分かるようになるかもしれない。



■ うちの猫は既に私の心を読める。



■ 人々が話すことなんてテレビで見たことだけなんだから、心を読む必要なんてないよ。



■ これを防ぐには個人で専用の言語を作らないといけないのか。



■ オンラインの活動だけでなく、脳の中の思想まで政府に与える時代になるのか。



■ 妻と私は心が読める。他の多くの夫婦もそうだと思うよ。



■ 多くの結婚を終わらせる技術だな。

■ 友情もね。




■ 機械が反乱を起こす時には人間の心も読めるようになってるってことだね。素晴らしい。



■ 言葉にしないことがいいことってあるんだ。もし妻が夫の考えを読めるようになったらどうなる?



■ 言語に障害のある人の助けになる技術なら何でも歓迎だよ。



■ 思想警察への大きな前進だな。



■ 日本語で考えられた時だけ読めるんだな。この技術が心配なら日本語で考えなければいいということだな。クリスマスにもらったロゼッタストーンの日本語プログラムは返還しないといけないかな。



■ 話すことは余分で非効率だからいいね。



■ 今のところ日本語だけか。だったら私は安全だ。



■ テレパシーに興味があるなら冷戦時代にロシアがやってた研究を調べてみて。



■ 何もしなくてもびんたを叩かれる時代になるの?



■ 予測変換機能より精確であればいいが。



■ 言葉に出す前にはよく考えろってことができなくなるんだな。


ソース123
関連記事

[ 2016/01/09 09:01 ] 日本 | TB(0) | CM(23)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 58535 ]
■ 胎児もね。

アホかこいつ
[ 2016/01/09 09:46 ] [ 編集 ]
[ 58536 ]
これ以上、バカッターが増えませんように。
[ 2016/01/09 09:49 ] [ 編集 ]
[ 58537 ]
素直に喜べない。
[ 2016/01/09 10:06 ] [ 編集 ]
[ 58538 ]
思考言語切り替え、日本語をベーシックに
とか
ロシア語で考えるんだ

みたいな?
[ 2016/01/09 10:08 ] [ 編集 ]
[ 58539 ]
イグ・ノーベル賞orノーベル賞
スレスレのところかな
[ 2016/01/09 10:13 ] [ 編集 ]
[ 58540 ]
脳波パターンには、網膜認証や指紋認証のように当然個人差があるだろう。
ボーカロイドのデータベースを作成する(声優さんが声を吹き込む)作業のように、決められた長文テキストを読み上げるセットアップ作業で対処可能である。
あとはセンサーと、判断プログラムの精度を上げて行くのみ。
10年以内で実用化できそうなネタだな。
[ 2016/01/09 10:25 ] [ 編集 ]
[ 58541 ]
すごいことはすごいが、原理的には可能と言われていた物を実用化しただけ、と言えばそれだけのこと。
機械学習とかが一番得意な分野だから、大手が本格的に資本つぎ込めば、結構早く市場に出てきそうな技術だよね。
[ 2016/01/09 10:27 ] [ 編集 ]
[ 58542 ]
思考を言語化するとき(もしくは言語で思考するとき)の信号を読み取るわけやから
言語を獲得していない乳幼児や言語障害がある場合は適用できないのではないだろうか
[ 2016/01/09 10:33 ] [ 編集 ]
[ 58543 ]
ついにサイコミュシステムに近づいたか
[ 2016/01/09 10:44 ] [ 編集 ]
[ 58544 ]
※58542
>思考を言語化するとき(もしくは言語で思考するとき)の信号を読み取るわけやから

だよな。
だから本スレで出てた胎児にもってのは、このままの路線では望めないよなぁ。

ちなみに俺、小学校4,5年の頃までは、いちいち頭の中でまでは言語化せずに暮らしてた。
それから段々といちいち言語化する頻度が上がっていき、中学中頃には言語化せずにものを考えるってのが出来なくなった。

その小学生の頃はけっこうな癇癪持ちでもあった。たぶん今風に言えば発達障害の一種だったのかも知れない。
というわけで、そういう子供達の内心/本心を…てのを考えた人がいたとしても、それもまた無理かも。
[ 2016/01/09 10:46 ] [ 編集 ]
[ 58545 ]
テレンス・T・ダービー みたいな能力が使えるんだね
[ 2016/01/09 11:11 ] [ 編集 ]
[ 58546 ]
フハハ怖かろう
[ 2016/01/09 11:16 ] [ 編集 ]
[ 58547 ]
リアル翻訳コンニャクになんじゃね?
[ 2016/01/09 11:41 ] [ 編集 ]
[ 58548 ]
毎日性的なことを考えてるからこの技術はありがたくないなw
[ 2016/01/09 11:54 ] [ 編集 ]
[ 58549 ]
最近読んだ本では、SPECTという装置の脳内の活動領域を調べるやつで、その人が保守派か革新派かもわかっちゃうって書いてあったぞ。
[ 2016/01/09 12:28 ] [ 編集 ]
[ 58551 ]
個人個人の思考プロセスのデータを蓄積し、統計化・体系化できれば、
より効率的・合理的・創造的な思考の方法論、思考術みたいなモノが生まれるかもね。
[ 2016/01/09 13:12 ] [ 編集 ]
[ 58552 ]
 
皮肉とかツンデレみたいな相反する表現ってどうなるんだろう
[ 2016/01/09 13:30 ] [ 編集 ]
[ 58554 ]
■ 何もしなくてもびんたを叩かれる時代になるの?

わろたwwww
[ 2016/01/09 14:43 ] [ 編集 ]
[ 58555 ]
言葉を覚えてない胎児は無理だろ。
出来たとしても喜怒哀楽が分かるぐらいかな?
[ 2016/01/09 14:50 ] [ 編集 ]
[ 58557 ]
人の心の中を覗き見れるようになるんか。
やられたら溜まらんけど
やってみたい気持ちはあるなww

[ 2016/01/09 14:56 ] [ 編集 ]
[ 58558 ]
宇宙空間での通信は、電波によるものが既にあるし。
[ 2016/01/09 14:57 ] [ 編集 ]
[ 58560 ]
なんか、、某カルト宗教のヘッドギアを思い出してしまった・・・
それを連想させるような物だから、あまりやり過ぎると危険では?

というか、そこまで他人の考えてる事とか、他人の知識とか盗んで、いったい何がしたいわけ??
この世に2人と、同じ人はいないよ?

それに、今以上に、他人のあら捜しするいやな奴が、世の中に増殖するかもよ?
そんな事してる暇あったら、他の誰も真似が出来ない能力を身に付けるなり、自分磨きするなりすればいいのに。
[ 2016/01/09 17:14 ] [ 編集 ]
[ 58568 ]
やべえこんなもん実用化できたら利根川に一生勝てねえ
[ 2016/01/09 21:03 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク